想いをつなげる

優しさと情熱を届けます。手紙屋ヌクモリにて、レターセットを販売しています。

伸びる30代は、20代の頃より叱られる 千田琢哉

 

f:id:nukumori-m:20180822175026j:plain

 

 

伸びる30代は、20代の頃より叱られる /千田琢哉

 

伸びる30代は、20代の頃より叱られる

伸びる30代は、20代の頃より叱られる

 

 

30代は挫折することが必要だと説いた1冊。

 

挫折は幸運」という部分には、大いに励まされました。

挫折を貴重な経験と捉えて、

そこから這い上がることが何より大切だと学びました。

 

今落ち込んでいる30代にこそ読んで欲しい本です。

勇気と希望をもらえます。

鋭くズバッと述べていますが、どこか温かみを感じられます。

 

 

以下、心に残ったフレーズ

 

  • 口約束に命をかける
  • 地味な仕事にこそ創意工夫をこらす
  • 全ての仕事を連動させる
  • 先生と生徒の両方の機会を持つ
  • ごく日常のささいなことに気付く
  • 算数に強くなる
  • 模範解答を自分で作る
  • 叱られなくなったらおしまい
  • 結論から述べる
  • 自慢話に喜んで耳を傾ける
  • アフターサービスにもっとも注力する
  • 「顧客が幸せになること」がいい仕事
  • 20代以上に自己投資する
  • 倍のお金をかけて10倍の成果を狙う

 

f:id:nukumori-m:20180823233819j:plain

 

 

 

 

 

 

稼ぎたければ、捨てなさい 起業する方に読んで欲しい本

f:id:nukumori-m:20180823112350j:plain

 

 

稼ぎたければ、捨てなさい /船ヶ山哲

 

稼ぎたければ、捨てなさい。―起業3年目までに絶対知っておきたい秘密の裏ルール―

稼ぎたければ、捨てなさい。―起業3年目までに絶対知っておきたい秘密の裏ルール―

 

 

起業する時に知っておいた方がいいことを

綺麗事抜きにズバッと説いた1冊。

 

起業本はたくさんありますが、

ここまで的確に教えてくれる本はありません。

何度も繰り返し読んで実践することをおすすめします。

 

特に、

他人が提唱する儲け話や流行りの媒体に答えはない

の部分が印象に残っています。

参考にすることは大切ですが、

あくまで 自分のやり方を考えることが1番だと学びました。

ターゲットは誰なのかを意識して

頭でっかちにならないように気をつけます。

 

 

以下、今後のヒントになったフレーズ

 

  • 1万時間の法則
  • 短期的欲求を刺激する
  • お客様は「自分の未来は良くなるのか」ということにしか興味がない
  • 儲け話は持ってきた本人しか儲からない
  • 商品や品質に固執しない
  • 売上は市場選定で決まる
  • 競合他社と仲良くする
  • チラシやホームページの効果は低い
  • 既存客の共通点を知る

 

 

「文章の書き方」を分かりやすくまとめました

 

f:id:nukumori-m:20180823112350j:plain

 

 

ブログを始めて、文章の書き方をしっかり勉強したいと思い、

要点を分かりやすくまとめました。

 

おおまかに説明すると、

誰に向けて書くのかを明確にすること

誰にでも分かりやすく読みやすい文章を心がけること

が大事なのだと学びました。

 

「文章の書き方本」は世の中にあふれており、

全てを読むのは時間のかかる作業です。

 

この記事で 文章の書き方の基本が学べます。

まずは基本の実践から始めましょう。

 

  • 基本は 短文 ワンセンテンス40字以内
  • 「が」で文章をつなげるのは1回だけ
  • 存分に思っていることを書く
  • 最初の3行で勝負
  • 「~と思う」を捨てる
  • 否定せずに肯定する
  • 感情で結論を支えようとしない
  • 伝えるポイントをしぼる
  • 「リズム」を意識する
  • 主語と述語を近づける
  • 「こと」「という」「の」「べき」「すごい」は使わない
  • 主語・述語は短く
  • 修飾語は長大→短小の順に

 

 

 

 

ちょっと変えるだけで好感度がUPする! モノの書き方

ちょっと変えるだけで好感度がUPする! モノの書き方

 

 

何冊か読んだ中で1番分かりやすかったです。

この1冊で基本は学べます。